2011年01月10日

沖縄と大阪そして阿倍野・天王寺

おはようございます!!

ネタ切れせず
「大阪カメラ散歩」を続けている
ブログ担当の海パパです。

大阪に住んでいる時から
沖縄が大好きだったので
よくJR環状線:大正駅前の沖縄料理の店に
通っていました。
大正駅周辺は沖縄食材の店や飲食店も多くあり
沖縄の雰囲気を味わえる街です。

ここ数日紹介している天王寺周辺は
その大正駅からJR環状線の駅数で5駅と
近い距離にあります。

天王寺・阿倍野周辺は
聖徳太子建立の四天王寺や
安倍清明生誕の地、
大阪夏の陣で真田幸村が現在の天王寺公園内:茶臼山に
陣を構え徳川家康の本陣まで攻め入った話が残るなど
北は大阪城周辺まで続く
上町台地という地形にあり
古くから熊野街道・庚申街道が通っていたことから
交通の要所でもありました。

大阪の元々の地名の「大坂」は
四天王寺西門から難波津に下る坂が由来となっています。

沖縄と大阪そして阿倍野・天王寺































沖縄と大阪そして阿倍野・天王寺






























                              ブログ担当:海パパ



同じカテゴリー(メンバーのつぶやき)の記事
沖縄旅_捌
沖縄旅_捌(2021-12-15 00:01)

沖縄旅_漆
沖縄旅_漆(2021-12-08 00:01)

沖縄旅_伍
沖縄旅_伍(2021-11-26 00:01)

沖縄旅_参
沖縄旅_参(2021-11-16 00:01)

沖縄旅_弐
沖縄旅_弐(2021-11-11 00:01)

沖縄旅_壱
沖縄旅_壱(2021-11-06 00:10)


Posted by ブログ当番@首里カメラ散歩 at 06:54│Comments(0)メンバーのつぶやき
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。