2011年05月14日

ハブの季節

とっくにスーパークールビズのmeguruです。

「ハブに注意」の看板はよく見るけど、
ハブの季節
現物は那覇市内でまだ見たことないです。

OPAの裏にあったこの建物も取り壊されてしまいました。このネコどうしてるかなぁ。
ハブの季節

ではまた。






同じカテゴリー(メンバーのつぶやき)の記事
沖縄旅_捌
沖縄旅_捌(2021-12-15 00:01)

沖縄旅_漆
沖縄旅_漆(2021-12-08 00:01)

沖縄旅_伍
沖縄旅_伍(2021-11-26 00:01)

沖縄旅_参
沖縄旅_参(2021-11-16 00:01)

沖縄旅_弐
沖縄旅_弐(2021-11-11 00:01)

沖縄旅_壱
沖縄旅_壱(2021-11-06 00:10)


Posted by ブログ当番@首里カメラ散歩 at 00:50│Comments(2)メンバーのつぶやき
この記事へのコメント
ハブの季節です。最近はあまり歩かないから見かけないが、石垣の隙間の潜んでいます。草の茂った場所を歩く場合はボーで地面を叩き靴音で振動を与えハブ様にそこのけ・そこのけと歩いた方が如何でしょうか。
ハブの好物はネズミ・カエル・トカゲ等小動物ですので、その地域気をつけた方が良いでしょう。
われわれグランドゴルフ仲間は午前9時に始まる前に周辺の草刈り・掃除をし、スポーツ環境を良くしてから開始します。
Posted by 慶佐次興和(ケサジコウワ) at 2011年05月14日 06:43
慶佐次さん、コメントありがとうございます。
ハブにはこのまま出会わずに過ごしたいと思います。
Posted by meguru at 2011年05月15日 23:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。