2011年07月17日
シャッター速度で遊ぶ
さてさて、前回の記事でちょいとばかし
シャッター速度について触れましたが
(触れたというか、写真載せただけですが
)
そんなわけで、今日はシャッター速度での遊びを
ちょっとばかりご紹介します
シャッター速度を落とすと、動いているものは
ブレたり残像みたいになったりします。


そういった効果でこんな遊びをしてみました。

こちらの写真は
撮影場所:日中の屋内
シャッター速度:10秒
絞り:F22
ISO:200
モデル:妹
という環境で撮影したものです。
5秒間最初の位置に立たせて、
「ハイっ
」
という合図で、瞬時に次の位置に
という方法で撮影しました
実験写真なので、面白みも、作品としての芸術性もありませんが
更に夜間に暗いところでライトを使うとこんな写真も撮れます。

この時のシャッター速度は4秒です。
こういった光写真をコマ撮りしてつなげた
ピカピカムービーが結婚式などのビデオ余興の定番
としてもありますよね
私も、このピカピカムービーを一度だけ作成したことがあり、
この一枚はその練習時に撮ったものなのですが
ってことはどうでもいい情報でして…

そんなわけで、シャッター速度で色々と、
遊べるというお話だったのですが、
最後にひとつ。
今回ご紹介した写真ですが、、、
バス停&バス写真は夕刻時、しかも天候不良の日。
分身写真は日中ですが、屋内。
最後のハート写真は照明も少ない夜間の屋外。
お分かりの様に、明るい環境下ではシャッター速度を
落としすぎると、光を取り込み過ぎて完全に白飛びしてしまいます
そんな時に便利なのが、取り込む光の量を押さえてくれる
NDフィルターです
有名なのは滝などで、水の流れを撮影したい時の活用ですね
これがあれば、日中屋外でもシャッター速度を落として遊ぶことが出来ますね
私も欲しいです
浅〜い知識でお送りし、失礼致しました
ブログ当番:なな
シャッター速度について触れましたが
(触れたというか、写真載せただけですが

そんなわけで、今日はシャッター速度での遊びを
ちょっとばかりご紹介します

シャッター速度を落とすと、動いているものは
ブレたり残像みたいになったりします。


そういった効果でこんな遊びをしてみました。

こちらの写真は
撮影場所:日中の屋内
シャッター速度:10秒
絞り:F22
ISO:200
モデル:妹
という環境で撮影したものです。
5秒間最初の位置に立たせて、
「ハイっ

という合図で、瞬時に次の位置に

という方法で撮影しました

実験写真なので、面白みも、作品としての芸術性もありませんが

更に夜間に暗いところでライトを使うとこんな写真も撮れます。

この時のシャッター速度は4秒です。
こういった光写真をコマ撮りしてつなげた
ピカピカムービーが結婚式などのビデオ余興の定番
としてもありますよね

私も、このピカピカムービーを一度だけ作成したことがあり、
この一枚はその練習時に撮ったものなのですが

ってことはどうでもいい情報でして…


そんなわけで、シャッター速度で色々と、
遊べるというお話だったのですが、
最後にひとつ。
今回ご紹介した写真ですが、、、
バス停&バス写真は夕刻時、しかも天候不良の日。
分身写真は日中ですが、屋内。
最後のハート写真は照明も少ない夜間の屋外。
お分かりの様に、明るい環境下ではシャッター速度を
落としすぎると、光を取り込み過ぎて完全に白飛びしてしまいます

そんな時に便利なのが、取り込む光の量を押さえてくれる
NDフィルターです

有名なのは滝などで、水の流れを撮影したい時の活用ですね

これがあれば、日中屋外でもシャッター速度を落として遊ぶことが出来ますね

私も欲しいです

浅〜い知識でお送りし、失礼致しました

ブログ当番:なな

Posted by ブログ当番@首里カメラ散歩 at 23:14│Comments(2)
│メンバーのつぶやき
この記事へのコメント
勉強になります!
ちょうど最近から、設定を変えて撮る方法を
覚えていこうと してたところです♪
(↑遅い)
私も妹使って「ハイっ!」って掛け声しながら試し撮りしてみます*^^*
ちょうど最近から、設定を変えて撮る方法を
覚えていこうと してたところです♪
(↑遅い)
私も妹使って「ハイっ!」って掛け声しながら試し撮りしてみます*^^*
Posted by tasa at 2011年07月20日 10:09
tasaさん
ありがとうございます♪
シャッター速度をいじって雰囲気を創り上げるのは、
tasaさんの作風にとっても合いそうですね^^/
妹さんにいっぱい練習に付き合ってもらってw、
使いこなしてくださいね☆
ありがとうございます♪
シャッター速度をいじって雰囲気を創り上げるのは、
tasaさんの作風にとっても合いそうですね^^/
妹さんにいっぱい練習に付き合ってもらってw、
使いこなしてくださいね☆
Posted by ブログ当番@首里カメラ散歩
at 2011年07月21日 21:03
