2011年12月15日

ご当地マンホール その①

ご当地マンホール その①


ブログ当番のはじめにちらっと書きましたが、
私のよく撮るものにマンホール(の蓋)があります。

マンホールは市町村によってデザインがちがうので見るの楽しいんですよ~♪赤

というわけで、いままで撮った中からいくつか紹介していきたいと思います。
決してブログのネタ切れになったわけではありませんよ~(笑)

今回は『ダジャレ編』。

青森県にあるスキーリゾートで有名な町のマンホール。
スキー板を抱えてご機嫌そうなワニ。まわりの結晶模様もかわいいですねピカピカ

・・・で、なぜワニの絵なのかというとこの町の名前が「大鰐町」(おおわにまち)だからです。
見たときは「ダジャレかー!」と思わずつっこんでしまいましたベー
でも、町の名前を覚えてもらうのにはいいアイディアですよね。
お気に入りのひとつです。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

senta





同じカテゴリー(メンバーのつぶやき)の記事
沖縄旅_捌
沖縄旅_捌(2021-12-15 00:01)

沖縄旅_漆
沖縄旅_漆(2021-12-08 00:01)

沖縄旅_伍
沖縄旅_伍(2021-11-26 00:01)

沖縄旅_参
沖縄旅_参(2021-11-16 00:01)

沖縄旅_弐
沖縄旅_弐(2021-11-11 00:01)

沖縄旅_壱
沖縄旅_壱(2021-11-06 00:10)


Posted by ブログ当番@首里カメラ散歩 at 12:48│Comments(4)メンバーのつぶやき
この記事へのコメント
かわいい!
沖縄のマンホールは、キャラクターものは見かけない気がします。
洒落も効いてて良いですねo(^▽^)o
Posted by umiunagi at 2011年12月18日 10:41
umiunagiさん

沖縄のは動物や人が描いてあっても
キャラクター風のものはない気がしますね。

そのうち琉神マブヤーのマンホールができたりして(笑)!
それはそれで見てみたいかも♪
Posted by senta at 2011年12月18日 18:57
わ、わにが ぴーすしてるっ @@;

こんなマンホールもあるんですね!

もう忘れることはないでしょう、このまちの名前。
Posted by tasa at 2011年12月19日 10:46
tasaさん

遊び心があるマンホールですよね(^^)

デザインとともに町の名前も覚えてもらえるので
いいアピールになりそうです♪
Posted by senta at 2011年12月20日 15:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。