2016年05月30日
黒糖♪
ご無沙汰しております~。。。
5月も明日で終わりですね!!1年の半分のところまできてるんだ~!!
ほんと早いもんですね。
話変わって、皆さんは今ハマっている食べ物ってありますか?
私は、最近黒糖にハマっております(^^)♪←渋っ!
先日、伊江島と伊平屋島の黒糖をいただきまして、食べ比べてみたところ!!
全然味が違うではありませんかぁぁぁあぁ!!
一緒にいただいたパンフレットによると、、、
【現在、黒糖を製造して県外に出荷しているのは八島のみ。(伊平屋島、伊江島、粟国島、多良間島、小浜島、西表島、波照間島、与那国島)各島の製法には大差がありませんが、島の土壌や天候、さとうきびの栽培方法などの違いが、黒糖にストレートに反映されています。】
なるほど~♪おもしろい!!
これは、是非とも全部の島を食べ比べてみなくては!!!
ということで、早速、黒糖を大人買い(笑)

今のところ5島の黒糖をいただきましたが、個人的にはあまりクセがなくまろやかな味の西表島の黒糖が好きです♪
皆様も自分好みの黒糖を探してみてはいかがでしょうか?(^^)
さて、長くなりましたが
今回で4月、5月ブログ担当のSankoのブログを終了し次の方にバトンタッチ!いたします。
私のつまらぬ話にお付き合いいただきありがとうございました♪
次、私が担当になるのは1年後、、もっと先かな?になると思いますが、
その時までにさらにカメラの腕をあげられるようがんばります(^^)♪
ありがとうございました~♪

Sanko
5月も明日で終わりですね!!1年の半分のところまできてるんだ~!!
ほんと早いもんですね。
話変わって、皆さんは今ハマっている食べ物ってありますか?
私は、最近黒糖にハマっております(^^)♪←渋っ!
先日、伊江島と伊平屋島の黒糖をいただきまして、食べ比べてみたところ!!
全然味が違うではありませんかぁぁぁあぁ!!
一緒にいただいたパンフレットによると、、、
【現在、黒糖を製造して県外に出荷しているのは八島のみ。(伊平屋島、伊江島、粟国島、多良間島、小浜島、西表島、波照間島、与那国島)各島の製法には大差がありませんが、島の土壌や天候、さとうきびの栽培方法などの違いが、黒糖にストレートに反映されています。】
なるほど~♪おもしろい!!
これは、是非とも全部の島を食べ比べてみなくては!!!
ということで、早速、黒糖を大人買い(笑)

今のところ5島の黒糖をいただきましたが、個人的にはあまりクセがなくまろやかな味の西表島の黒糖が好きです♪
皆様も自分好みの黒糖を探してみてはいかがでしょうか?(^^)
さて、長くなりましたが
今回で4月、5月ブログ担当のSankoのブログを終了し次の方にバトンタッチ!いたします。
私のつまらぬ話にお付き合いいただきありがとうございました♪
次、私が担当になるのは1年後、、もっと先かな?になると思いますが、
その時までにさらにカメラの腕をあげられるようがんばります(^^)♪
ありがとうございました~♪

Sanko
Posted by ブログ当番@首里カメラ散歩 at 23:16│Comments(0)
│メンバーのつぶやき