2017年05月06日
☆昨日の那覇ハーリー(哈日)☆
こんばんは
たんぴぃです
勝連城址はひとまず一休み。
まずは、昨日の那覇ハーリーのことから。
昨日の目的はというと、ハーリーの決勝戦というよりは那覇まちま~いの5月カメラコース(去年と今年のキャンペーンレディとハーリーを楽しむ)に参加したことが主目的でしたが。
キャンペーンレディについては、来月の会合の時お見せします。ごめんなさい。
今回アップするのは、那覇ハーリー(5日開催分)のもようです。

那覇空港へ着陸する飛行機を絡めて、撮影しました。この日の飛行機は、北谷寄りからのラストアプローチ(=着陸)でした。

那覇港のクルージングも何故か、安謝新港付近へ来ました。どうやら海の上からハーリーを見るためだけの臨時クルーズだったんでしょうね。
まさに、その日ならではの”特等席”ですね。このクルージングのチケットを購入したお客さんにとっては、まさに隠れたプラチナチケットですね。ほんとに貴重な体験だったのですね。

レースも終わり、乗り場へと戻る選手たち。
ほんとにお疲れ様でした。撮影した僕も夢中になるくらい迫力のあるレースでしたし、僕自身充実した撮影でした。
たんぴぃです
勝連城址はひとまず一休み。
まずは、昨日の那覇ハーリーのことから。
昨日の目的はというと、ハーリーの決勝戦というよりは那覇まちま~いの5月カメラコース(去年と今年のキャンペーンレディとハーリーを楽しむ)に参加したことが主目的でしたが。
キャンペーンレディについては、来月の会合の時お見せします。ごめんなさい。
今回アップするのは、那覇ハーリー(5日開催分)のもようです。

那覇空港へ着陸する飛行機を絡めて、撮影しました。この日の飛行機は、北谷寄りからのラストアプローチ(=着陸)でした。

那覇港のクルージングも何故か、安謝新港付近へ来ました。どうやら海の上からハーリーを見るためだけの臨時クルーズだったんでしょうね。
まさに、その日ならではの”特等席”ですね。このクルージングのチケットを購入したお客さんにとっては、まさに隠れたプラチナチケットですね。ほんとに貴重な体験だったのですね。

レースも終わり、乗り場へと戻る選手たち。
ほんとにお疲れ様でした。撮影した僕も夢中になるくらい迫力のあるレースでしたし、僕自身充実した撮影でした。
Posted by ブログ当番@首里カメラ散歩 at 23:59│Comments(0)
│メンバーのつぶやき